こんにちは、スライドメソッド公認インストラクターのNaokoです。
『日本人には難しいR舌』の作り方についてお話しします。
『R舌ってなかなかできないし、どうやったらいいのかわからない!』なんて思ったことはありませんか?
実は、日本語にはRのような発音は全くないのでどうしていいかわからないのです!でも大丈夫です!
ネイティブ英語の口と舌を『カンタン魔法の練習法』でマスターすれば、Rの発音が手に入ります。
それでは早速やってみましょう!

単母音2 発音記号(強音節)(弱音節) 笛/三角笛 舌/R舌. 代表単語/bird/percent
なぜRの音が難しいのか?
1口
日本語にはアイウエオという口周りの筋肉を動かす日本語連動筋があるので、口を開け、筋肉で顎を下げると舌が細くなる。
2舌
①日本語は筋肉連動から舌が細くなり英語の横幅広くゆるやかな舌の感覚が掴めない。
②舌先から舌を巻くこもった音になってしまう
3のどと息
日本語はのどで歌うような発声で、連動からベロを下げて『アール』といってしまう
ポイントは「英語の基本位置を正しく作る」こと
- あごはふんわりぶら下がり
- 上唇口角ほおはぷよっと浮かせ
- 下唇はスライド
これらのポイントを同時にセットして、「三角笛」の口の形を作ります。
三角笛のまま、下唇と下歯の間にベロを入れてからへーっと息を吐くと舌が緩みます。
*指で100%ほおあげする→ あごが斜め後ろに100%ぶら下がる→ 舌が100%脱力して広がる (力じゃなくて!) (連動しない!) (これぞネイティブの舌!)
これらが整って初めて英語の口と舌になり、Rの舌で滑らかに発音できるのです!!!!!
練習法(ガリガリ練習法)
「では、単母音2 のR舌を カンタンに習得できる 練習法をご紹介します!」
🔹 指あごブラ練習法
指を使ってほおあげポイントをキープすることで、力を入れずにあごや舌が完全に脱力する感覚を身につける練習法です。
①鼻から息を吸いながらほおあげポイント(口角から1cm外)を指で耳の方向へスーッとひらく(いい香りを吸い込むように!)
②指でほおを抑えたまま、口の下半分は脱力し、へえーっと息を吐く(息を吐くと喉奥近くの緊張が取れて、ベロは横幅広くなる)
③やってみよう1→そのままベロを下唇と下歯の間に入れて、ハーッと息を吐き、自然にベロが止まったところで、「ベロの目玉と呼んでいるベロの斜め前」が下唇裏にぬくぬくするのを確認します。(自然舌)
🔹 ガリガリ練習法
単母音2 bird の練習の時、『スライド(下唇つるん)あごぶらんのまま、自然舌からスタート。舌横を感じる練習法です。
①指あごぶら練習法で整えた横幅広く脱力した舌の舌横が、上歯の内側を行ったり来たり(あごは動かずぶら下がったまましただけで)
②舌横の斜め前の2点が上奥歯ところにきたら突っ張り棒のようになり横方向に開く(そのまま息を吐いてみよう)
③息が吐けたら声もわーっと出して発音
日本語との違いでよくある間違い
日本語 英語
『バード』口が変わる→ birdは上歯と下唇は1mmキープ
アゴさげる → あごはぶら下がったまま
『バード』のどで音を伸ばす → 息がワッと出る
Rが入らない → Rが入る
単母音2の型(三角笛とR舌)ができているか、3つのチェック!
1指でキープしてる?
慣れるまでは指を使ってOK!しっかり口の形とゆるい舌をキープ。日本語のウラウラという連動を解くためには、完全にあごがぶら下がっていることが重要!そのためには力でなく、ほおあげを指でサポートすることが大切です。
2口の形が変わっていない?
発音した時に、口が開いたりあごが前に出ていないか確認。単母音2birdは三角笛なので、口を開けたり上唇を下げることはありません。口の構えが変わると舌が細くなりRの音が出なくなります。
3鏡でチェック!
上歯と下唇の間は1mmか?ウラっと口を尖らせてないか?あごや下唇が動いてないか?
録画をしてチェック、あごや上唇を繰り返しみてみるのもおすすめです。
まとめ
今回は、『R舌って難しい?』カンタンR舌を作る!魔法の練習法についてご紹介しました。
日本人がネイティブのように発音できない原因は、ズバリ!日本語連動筋!
英語を発音するには、まず英語の口と舌を作り、英語の息を使った発声をすることが大切です。
日本人のための英語発音矯正、スライドメソッドをカンタンに練習できる練習法で、あなたもネイティブ発音にチャレンジしてみてくださいね。
でも、、、練習をしてみたものの、ちゃんとできてるのかわからない!!
そんな方におすすめなのは、発音無料相談!!
お試しレッスン初回無料で、『ちゃんとR舌ができているか?』『どうしたらあごが動かずにネイティブみたいな発音になるのか?』など、40分のレッスンであなたのお悩みを詳しく分析解説。自然な英語の発音になる詳しいアドバイスや練習法をご一緒にし、解決します。
お問い合わせフォームから、いますぐ!ご連絡くださいね!